にちにち草

園芸や自然、生物に関することを記事にしていきます。

小さな体で大旅行~アサギマダラ~

f:id:rps_yb:20210529230702j:plain

アサギマダラ

アサギマダラは春から夏にかけて南から北に移動して、秋になると南に向かって移動します。

その移動距離は2,000kmを超えることがあります。

アサギマダラはフジバカマの蜜が好きなようで、よく集まります。
このことから、最近フジバカマを販売しているホームセンターやお花屋さんが増えています。

アサギマダラの幼虫はガガイモ科の植物を食草にしています。
食草のガガイモ科の植物には毒があり、それを食べることでアサギマダラは毒を持つことになります。
きれいに見えるのは、毒があるということを教えているのだと言われています。

 

アサギマダラとラピュタ

アサギマダラは白と茶色のまだら模様ですが、太陽の光が当たるとうっすらと青く見えます。

とてもきれいなこのチョウですが、実はこのチョウの学名は

Parantica sita(パランテイカ シータ)なんですよね。

シータと聞くとなにを思い出しますか?
数学の角度ですか?
それともジブリでしょうか?

実は天空の城ラピュタのシータは、アサギマダラの学名から来ているという説があるんです!

よく考えてみると、ラピュタの飛行石の色は青ですね。
アサギマダラも青。

偶然なのでしょうか?

宮崎駿監督は自然が好きで、よく動物の学名などが名前になっていることがあるそうです。
ちなみに、ムスカ大佐のムスカは、イエバエの学名Musca domestica から来ています。

アサギマダラの捕まえ方

・網で捕まえる

アサギマダラはけっこう高いところを飛んでいるのですが、たまに下のほうに降りてくることがあります。
アサギマダラがどこかにとまって落ち着いたところを、そっと捕まえてあげましょう。
花に来ている個体は、そっと翅をつかむことで簡単に捕まえることができたりします。

網で捕まえる際は、アサギマダラの下からそっと入れる感じで網を操作すると捕まえやすいです。
どうぶつの森のように上からバサッてやるのは逃げられる可能性が高いです。

・白いタオルを使う

白いタオルを振り回していると、上空を飛んでいるアサギマダラが寄ってくることがあります。
原理はよくわかりませんが、けっこう有名な方法です。
けっこう簡単なので、やってみる価値はあります!